「奥歯を抜いてから体調が悪化し、顔や首に引きつりを感じるようになった」「歯科治療で歯を削られた後から、どこで噛んでよいのかわからなくなり、体調がどんどん悪化した」というような訴えや問い合わせが時々きます。
 “そしゃく”は私たち人間に限らず、哺乳動物にとって最も根源的な動作であり行為ですから、そしゃくが満足にできなくなりますと、からだはバランスを失い、体調は悪化の一途を辿ってしまうと考えられます。その意味で“歯”は非常に重要です。

 歯の問題がからだに強く影響を与えて体調を悪化させてしまった幾つかの例をあげてみます。

①からだの歪みを食い止めていた歯を削られてしまったために顔立ちが変わり、体調が悪化した
 誰もが大小の差はあれ、からだに歪みを持っています。歯ぎしりをしたり、噛みしめてしまったりするのはその歪みのせいかもしれません。例えば、かつて足首を捻挫した、あるいは膝を傷めたというような経験がありますと、からだは自然と下半身の方から歪み始めます。からだが若く、あるいは健康で体力が十分なときは、その歪みを下半身の筋肉が自然に調整して影響が上半身まで及ばないようにしているかもしれません。ところが体調が悪くなり、体力が低下しますと筋肉の調整能力が低下するために歪みが上半身~頭部へと伝わってしまいます。頭部には脳があり、顔面には繊細な感覚器官がありますので、歪みが頭部の方まで及びますと感覚器官の能力が低下したり、頭の回転が悪くなったりします。ですから、からだはそうならないように自然と歯や顎のところで歪みを食い止めようとしている可能性があります。
 具体的には、何かに集中しているとき、つまり脳をフル回転で働かせているとき、知らず知らずのうちに噛みしめる癖を持っている人がいますが、それはからだの歪みが頭部に及ばないように特定の歯を合わせることで阻止しているのかもしれません。頭部が歪んでしまいますと脳がフル回転で働けなくなるからです。見方を変えますと、集中力を高めるためのスイッチが特定の歯を合わせる行為だということになります。(人それぞれに集中力を高めるための癖を持っていると思いますが、それは脳が活発に働ける状態をつくるためのものなのかもしれません。)
 このように上の特定の歯と下の特定の歯を合わせること=噛みしめることでバランスを取っていたものが、その特定の歯を削られてしまったがためにバランスがとれなくなり、頭の状態がおかしくなったり、目や耳といった感覚器官の働きがおかしくなってしまったという例があります。
 「その歯がからだのバランスを維持するための支えだったのに、それができなくなったので、どこでバランスを取ったら良いのかまったくわからない。」いろいろな歯科医院を巡り、そう訴えたのに、なかなか理解してくれる歯医者さんはいないと訴えていた方がいました。

腹側と背側の境(上顎と下顎)

 以前に申しましたが、下の歯がある下顎骨は腹側(陰)で、上の歯がある上顎骨からは背側(陽)です。ですから歯の上下は正しくからだの陰と陽の接点です。正しい噛み合わせが重要であることの理由の一つは、陰陽の接点にズレが生じますとからだ全体の陰陽バランスがおかしくなってしまうからです。

 さて、からだの歪みは下顎と上顎に捻れを生じ、例えば下顎を右側に上顎を左側に歪ませます。このままですと顔も歪みますが頭も歪み、脳の働きが悪くなったりします。幸い、顎つまり歯は、ある程度思い通りに動かすことができますので、無意識のうちに自分(からだ)の都合の良いように噛み合わせを変えて頭の歪みを最小限に食い止め、脳の働きが低下しないようにすることができます。その現れが仕事や勉強で集中力を発揮しなければならないときに、ついつい噛みしめてしまう癖だと考えられます。特定の歯を噛みしめることによって何とかバランスを維持していると言ってもよいと思います。
 このような状態の時に、その肝心の歯を抜いたり削ったりしてしまいますと途端にからだはバランスを維持することができなくなってしまいます。あるいは何処か別の場所を使ってバランスをとろうとします。例えば首の右側筋肉を収縮させてバランスをとる場合は、いつも首を右に倒した状態になりますし、あるいは歯の合わなくなった側の唇(口角)を強く収縮してしまうために口が曲がった状態になってしまうかもしれません。歯を抜いてしまった場合は、入れ歯やインプラントで対応しなければなりませんが、削った場合はどう処理すればよいのか、専門家に聞いてみたいところです。
 かつて来店された方は、削ってしまった歯が噛み合うように他の歯も削ったようですが、結果は最悪の状況になってしまったということです。そしゃく筋は削ることができませんので、噛み合わせようとしますとそれまで以上に筋肉を収縮させなければなりません。ですから、結果的に噛みしめ(そしゃく筋の収縮)がきつくなってしまいます。あるいは歯を合わせただけでは微妙に筋肉が余ってしまいますので、そしゃく筋がたるんでしまい頬のハリが失われ、顔立ちがすっかり変わってしまったりします。
 ですから、抜歯や歯を削ることは慎重に考え抜いてから行っていただきたいと思います。歯科医の中には、歯のことばかりに注目してからだの歪みについてはほとんど考えない先生方もいるようですので、患者として妥協することなく治療方針について質問するなど、対応する心構えが大切だと思います。

②親知らずを抜いてバランスを失うこともある
 親知らずを抜いたために体調を悪くした人もけっこういます。「親知らずは必要性のないもの」という認識が私たちの頭にあるのか、歯科医から抜歯を勧められると躊躇することなく抜いてしまう人もいるようです。親知らずの必要性についての真偽は私にはわかりませんが、それまで親知らずを使ってそしゃくをしていた人にとっては“必要なもの”のはずです。反対に、もし親知らずがそしゃくの邪魔をしているのであれば、“不要なものかもしれない”と言えるのかもしれません。その辺りの見極めは自分自身の状況を自己責任で観察しなければならないと思います。医師任せで親知らずを全部抜いてしまい、後になって大変後悔している人を何人も知っています。
 話しはそれますが、かつて内臓の中で脾臓は“人体になくてはならない器官”という認識がなく、比較的安易に摘出してしまう傾向にあったようです。しかし現在では脾臓の役割についての再認識が進み、摘出について慎重な意見も出ているようです。
 「不要なものが生えてくるだろうか?」というのは私の個人的な感想ですが、もし親知らずによる悪影響をそれほど感じないのであれば抜かない方が良いのではないかと思います。
 抜歯は一時的とはいえ、必ず歯茎を傷つけます。歯茎がおかしくなると必ずからだに影響が現れます。その一つが舌が硬くなることですが、舌は私たちがイメージしている以上に全身に大きな影響力を持っています。発声に影響が出ます。そしゃくと嚥下に影響が出ます。目の動きに影響が出ます。呼吸に影響が出ます。その他にもまだまだあります。これらの影響については、実際に私が目の当たりにしてきたことです。
 ですから、親知らずであれ、他の歯であれ、「簡単い抜いて欲しくない」と、そう思います。抜歯に慎重な歯科医院は治療に時間がかかるので“まどろっこしい”と感じるかもしれませんが、将来的にはそちらを選択した方が良いと私は思います。

③歯科矯正は慎重に考えていただきたい
 そしゃくが足りない現代人は顎の発達が悪く、その影響で歯並びが悪くなる傾向にあるようです。ですから昔に比べて歯科矯正をしている子供さんや若い人たちも多くいます。昔は矯正のための装具も針金が表に出て目立つものだったのですが、今はいろいろな工夫がなされて矯正中の外見が普通の人と変わらない感じにできるため歯科矯正が多くなっているのかもしれません。
 歯科矯正についての直接的な懸念は二つあります。一つは歯茎が弱くなることです。これについては以前にも書きましたし、先ほども触れました。もう一つの懸念は、装具で上顎骨の動きを妨げてしまうことです。上の歯が付いている上顎骨は左右二つに分かれています。呼吸で鼻から息を吸う時、上顎骨は関節部分を境に外側に拡がりますが、装具を付けてしまいますとこの動きを阻害することになります。ですから満足な鼻呼吸ができなくなり口呼吸をするようになってしまいます。口呼吸が脳の働きや健康に良くないことは広く知れ渡っていますし、このブログでも取り上げました。
 歯並びが悪いことはいろいろな不都合につながりますし見栄えも良くありませんから、歯科矯正を選びたいという気持ちは理解できます。しかし将来的なことを考えるなら、できるかぎり慎重に考えていただきたいと思います。「せめて抜歯はして欲しくないなぁ」というのが、私見ですが、私の率直な願いでもあります。
 実際、30歳くらいから顔がたるみ始めて顔貌が気になりだしたり、あるいは舌が硬くなって呼吸や嚥下に違和感を感じるようになっている人がいます。歯茎がゆるむといろいろな問題につながるのです。それはそれで対応方法はありますので、過去に歯科矯正をしたからといってネガティブになることもないのですが、そのデメリットも知っていただきたいと思います。

 ここで私自身の話をさせていただきます。
 私は20歳代半ばまで野球に取り組んでいました。ボールを投げる時、バットで打ち返す時、野球選手は歯を食いしばります。ですから、毎日毎日強い力で食いしばってばかりいたことになります。これは野球に限らず強い力を必要とするスポーツ選手も同様です。ですから、20歳くらいですでに歯はガタガタでした。野球をやめて33歳頃だったと思いますが、インプラントを何本か入れました。それから20年以上経っていますが、インプラントを入れた部分の顎骨は細くなっています。その他にもダメな歯がいくつかありまして、一つは歯茎の中で折れてしまっています。折れているので歯科医の先生は抜歯することを強く勧めましたが、周りの歯も弱いのでブリッジは架けられず部分入れ歯にするしか方法がないとのことです。かつてのインプラントのために顎骨も弱くなっているので、もうインプラントは考えない方がよいと言われました。結局、歯茎の中で折れた状態のままその歯は放置しています。歯茎の中で歯が折れた状態は、当然歯茎に負担をかけます。歯茎のその部分はいつも傷ついた状態のままです。ですから頭蓋骨は当然歪みます。しかし私は整体師ですからケアの方法を知っています。毎晩湯船の中で3分くらいその歯茎の部分に手を当ててケアをしていますが、それだけで頭蓋骨の歪みは元に戻ります。
 ですから歯科矯正のために、あるいは他の理由で抜歯をしたからといってネガティブになる必要はありません。改善する方法はあります。ただ、歯を抜いたり、歯槽膿漏などで歯茎の状態を悪くしますと顔や頭やからだに影響が及ぶことを知っていただきたいですし、そうなった場合は毎日のケアを行って欲しい、と思います。

 “老化”のシンボルとして、歯がなくなる、耳が遠くなる、頭の回転が悪くなる、脚が弱くなる、というものがありますが、それは“そしゃく”の問題が深く関係しているように思います。“そしゃく”は私たちのからだの原動力です。それは私たち人類を含め、哺乳動物の宿命です。生まれたばかりの赤ちゃんは、目もまったく見えないのに母親の乳房にくらいついて一生懸命乳を吸い取ります。なによりも最初に無我夢中になって行う行為が乳飲みですが、この行為が“そしゃく”の始まりです。哺乳動物だけが唇を持っていますが、それは“そしゃく”をするためです。蛇やワニなどの爬虫類はそしゃくして消化するのではなく、丸飲みして胃で消化します。つまり、“そしゃく”が哺乳動物の体力の源であると考えることができます。“牛がモグモグと草を食べている姿”それを連想してください、と私はよく申し上げますが、そのようにそしゃくして、そしゃく筋を常に鍛えていただきたいのです。すると私たちのからだはしっかりします。柔らかい食物ばかりが横行している今日、私たちは昔の人に比べてそしゃくが足りていません。この事実をすっかり何処かに放ってしまって、栄養価が高い食品やサプリメントなどを追い求めたり、あるいは反対に過剰な糖質をデトックスして痩せるための方法などが流行る傾向にありますが、それよりも「そしゃくをしっかりした方が効果が高いのでは‥‥」と思ったりします。
 そして“そしゃく”も歯や歯茎が健康でなければ満足にできません。ですから、歯や歯茎は大切にしていただきたいと思います。

 尚、歯や歯茎に問題があったとしても、からだの歪みが軽微であったり、あるいは筋力、体力が充実していてバランスが良ければ体調不良に悩まされるといった状況にはならないようです。ですから、私自身も含めて、そのような人は普段の体調管理に十分気をつけていただきたいと思います。 

足つぼ・整体 ゆめとわ
電 話  0465-39-3827
メールアドレス info@yumetowa.com

ホームページ http://yumetowa.com